「思いをデザインする。」にお越し頂き、有難うございます。
管理人の「建築家 おすし」と申します。
私の自己紹介をさせて下さい。
① 管理人って何者!?
② 建築との出会い!?
③ 資格マニア!?
④ ブログを始めた理由!?
①管理人って何者!?
現在大手住宅メーカーに勤める都内在住の営業マンです。
営業の仕事以外に「設計・採用・研修」にも携わってきました。
これからは経験を生かして
「大好きな建築と鮨と本の紹介、そして知識のアウトプット」をしていきます.
趣味 旅行・建築巡り・鮨・読書
好きな建築家 安藤忠雄さん・中村好文さん・谷尻誠さん
好きな有名人 西野亮廣さん・堀江貴文さん
夢:いつか本を作ること
②建築との出会い!?
建築とは、「深い縁」があると思っています。
簡単にストーリーで紹介します。
「建築との出会い」
私が中学生の時、母親と「建売住宅」を数件見学に行きました。
当時住んでいた家は、「築50年」のボロボロ住宅・・・
車が通ると家がガタガタガタ・・・
すきま風がぴゅーぴゅー・・・
屋根裏にはネズミちゃんがとことことこ・・・
その頃は、「建て替える」という手段を知らず・・・
近くで売りに出た「建売住宅」をよく見に行きました。
母親と笑顔で会話したのを今でも覚えています。
単純だった私は、「建築家」になる!と決意しました!
※後日、アクセスの良い建売住宅に住み替えました。
「建築の挫折」
大学受験の方向性を検討し始める時期になるとあることに気が付きます。
私は、「数学」が苦手だということ・・・
ここで私の建築家になる夢がはかなく散りました・・・
「夢の復活」
文系の国公立大学に進み、就職先の明確なイメージもない中で
「就活フォーラム」に参加しました。
そこで出会ったのが「住宅メーカー」でした!
「文系でも建築を学び、設計図を描き、夢のマイホームを建てることが出来る」
雷が落ちた気分でした!
その後「住宅メーカー」を一通り受け、
落ちることなく今の会社に入社することになりました。
「一級建築士を目指す」
入社し4年が経ち、業務にも慣れ、業績も上がってきたところで
「専門学校」に入学することを決意しました!
一級建築士を目指してやる!!
※現在、2年生で仕事をしながら「建築」をイチから学んでおります。
③資格マニア!?
社会人になってからは、知識習得のために様々な資格を取得しました!
・2級FP技能士・福祉住環境コーディネーター2級
・住宅ローンアドバイザー・整理収納アドバイザー
・相続税診断士・照明コンサルタント
・エクステリアアドバイザー・プレハブコーディネーター
・スムストック販売士・損害保険募集人
・貸家経営アドバイザー(RA経営士S)・健康住宅アドバイザー
正直大した資格を所有しておりませんが、自慢をするための資格ではありません。
私にとっては、単なる「小さな成長」の積み重ねの産物です。
今年は、仕事も落ち着いていますので
更なる知識習得に励んでいきたいと思います。
④ブログを始めた理由!?
2020年5月から当ブログを設立・運営しています。
きっかけは、コロナウィルスの影響でテレワークが増えたことにあります。
・性格がブログに向いている
・旅行.建築.鮨.本が趣味
・多くの人に建築の面白さを伝えたい
・何をしていいかわからない人を助けたい などなど
当ブログでは
営業マンの目線から「住宅業界・建築知識・役立ち情報」をお届けしていきます。
趣味で「建物探訪・お鮨・本」を紹介していきます。
「マイホーム(住宅)」は、様々な「夢」を叶える素敵なものだと思います。
それには、ひとりひとりの様々な思いが集約され、具現化し、デザインされることが必要です。いろんな方の「思いをデザインする」お手伝いが出来れば幸いです。
住宅業界を知りたい方
住宅業界で働いている方
マイホーム設計を考えている方
営業力を上げたい方
いろんな方に当ブログを見て頂けるように頑張ります。
何卒宜しくお願いします。
2020.05.04 建築家 おすし