【教え】窓ガラスの種類!透明?カスミ?どっちがいいの?

本ブログにお越し頂き、有難うございます。
管理人の「おかのうえ@住宅営業」と申します。

※管理人のプロフィールは、こちらから!

窓ガラスって透明とかすみがあるけど・・・
どっちがおすすめなの?

この記事は、こんな人におすすめ!

・窓ガラスの種類で何が変わるか知りたい方
・少しでも節約をしたい方
・プライバシーを守りたい方

 

窓ガラスの種類で
お悩みの方も多いと思います。

設計図が固まってくると
「窓ガラスの種類」を決めるステップに入ります。

実は、
窓ガラスの選択を失敗すると
「大きな後悔」をすることになります。

意外と営業マンでも
提案できない人が多いです。

これからマイホームをご検討される方も
今まさに悩まれている方にもおすすめです。

窓ガラス、透明をみるか、カスミをみるか。

窓ガラスの種類によるメリットを把握して
よりよいマイホームを実現しよう!

早速
紹介していきます。

見どころ一覧


※出典 LIXIL公式HP https://www.lixil.co.jp/lineup/window/samos_h_l/

実は、
透明な窓ガラスとカスミガラス・・・

明るさは、変わりません!

そこのあなた!

透明ガラスの方が明るそうだから
とりあえず「透明ガラス」を選んでないですか?

要注意ですよ!

・そもそも窓ガラスの種類とは?

種類なんてよくわからないという方も多いと思います。

下の写真をご覧下さい。

右側が透明ガラス
左側がカスミガラスです。

カスミガラスをクモリガラスと
呼ぶメーカーさんもあります。

どっちでもいいかなと思った方は、
ぜひ最後までご覧下さい。

・窓ガラスでの失敗,後悔とは?

よく聞くケースを紹介します。

・隣家の窓と重なり、カーテンを開けることができない
・道路からの家の中が丸見え
・高いところに窓をつけたら隣家から覗かれている気分
・すごく汚れが目立って掃除が大変

みなさんも
よく耳にされるのではないでしょうか?

この悩みって
実は「カスミガラス」にすれば
解決できるんです!

・カスミガラスの薦め

カスミガラスは、
様々なメリットを持っています。

私が窓ガラスの種類をおすすめする際は、
ほとんどが「カスミガラス」を採用します。

都内では、
隣家との距離が約1mしかない
なんて至って普通のことです。

そのためご近隣とのトラブルを回避するためにも
「カスミガラス」の採用が多いです。

では、どんなメリットがあるのか。

・視線が気にならない

カスミガラスを採用することで
人の視線が気にならなくなります。

視線が気になり、
カーテンを開けることができないと
せっかくの「明かりとり」としての
効果がなくなってしまいます。

・防犯性能もアップ

外からの視線が気にならなくなると
外からは家の中を覗くことができなくなります。

そうすることで
自然と防犯性能もあがってきます。

・カーテンレスの生活ができる

カスミガラスを採用することで
すべての窓ガラスに「カーテン」を
採用しなくてよくなります。

ご新築時は、
「カーテンレール」だけ設置しておき
どうしてもカーテンを付けたくなった場合に
設置をすることも可能です。

透明ガラスを採用していると
嫌でもカーテンをしなければいけないケースが多いです。

カスミガラスの採用で
「カーテンレス」な生活を送ることができ
かつ
意外と負担の大きい「カーテン代」
削減することができます。

家は、「一生に一度の買い物」ですが
「カーテン」の選択の可能性を残しておいてあげることで
よりよいマイホームを築くことができます。

・指紋や汚れが目立ちません

お子さんが窓ガラスを触ってしまったり
砂ぼこりで汚れてしまったり
雨の跡がついてしまったり

透明なものほど汚れが目立ちやすいです。

しかし、
カスミガラスを採用することで
指紋や汚れの目立ちをぐっと抑えることができます。

ご夫婦共働きでお忙しいご家庭の方は、
なおおすすめです!

・透明ガラスのすすめ

かと言って
すべてを「カスミガラス」にしてしまうと
閉塞感を感じてしまう場合もあります。

そこで「透明ガラス」は、
どんなところで力を最大限発揮してくれるのか。

それは、「風景」がよい場所を
「絵」として
「窓ガラス」で切り取ってあげることです。

建築的な表現をすると
「借景」をしてあげることです。

近くの「樹木」を借景して
生活に「緑」を取り入れてあげる。

ハイサイドの窓ガラスでは、
「青空」を切り取り
家の中にいても「青空」を感じられる。

このようなシーンで力を発揮してくれます。

すべての窓ガラスに意味があり、
それぞれ役割をもっています。

生活をよりリアルに考えてみることで
プライベートを守れたり
視線を気にしなくてよかったり
お掃除の心配をしなくてよくなったり
暮らしに「エッセンス」を加えてくれたりします。

すべてのことに「思い」がある。

皆様の素敵なマイホーム計画が
成功・成就することを願っております。

おかのうえ@住宅営業

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

おかのうえの住宅営業。
【オンライン住宅展示場】 大手ハウスメーカー勤務。 「はじめの一歩」を踏み間違えないようなお役立ち情報を発信中! 住宅・建築が大好きでもっと幸せな家づくりを世の中に広げたい。 家づくりは楽しいもの。「思い」をデザインしましょう!